洗面所は、洗顔や手洗い、歯磨きなどで1日に何度も使う場所です。快適に使うためにも清潔感が求められますが、水場だけに湿気も多く、カビや臭いなどが発生しやすいという問題があります。丁寧に手入れをすればトラブルは防げますが、洗面所ばかり掃除しているわけにはいきませんよね。
そこで、洗面所の壁紙にこだわってみましょう。さまざまな機能を持つ壁紙を使えば、カビや臭いなどのトラブルを防ぐことができます。デザインにも気を使えば、爽やかに1日を始められる空間が作れるのです。ここでは、洗面所の壁紙選びのポイントを解説します。
洗面所の壁紙は、2つの点に気をつけて選ぶ必要があります。第一に、水場特有のトラブルを防ぐ機能があること。第二に、快適な空間を生み出すデザインであることです。選び方のポイントを見ていきましょう。
洗面所は、非常に湿気がこもりやすい場所です。洗面所自体が水を使う場所であるのに加え、浴室と隣接していることが多く、浴室の湿気の影響も受けてしまうからです。換気をしっかり行っても、湿気をすぐになくすことは難しいでしょう。
他の多くのトラブルも湿気が引き金になっているので、何よりも湿気を防ぐ壁紙を選ぶ必要があります。
洗面所にこもった湿気は、空気をどんよりとさせ、臭いの原因にもなります。
また、多くの場合、洗面所にはタオルが設置されています。顔や手を拭くのに家族みんなが使うため、タオルが湿っている時間は長く、放置すると不快な臭いを発するようになります。悪臭対策はしておいた方がいいでしょう。
洗面所では、水以外に石鹸や歯磨き粉をよく使います。何気なく使っていても、石鹸や歯磨き粉の飛沫は飛び散っており、洗面台や壁紙に堆積していきます。
手入れの負担を減らすためには、汚れにくい壁紙・汚れを落としやすい壁紙を選ぶ必要があるでしょう。
湿気の多い場所では、必ずといっていいほどカビが生えます。目に見えている場所はきれいなので油断していたら、ちょっとした隙間にカビがびっしり生えていたということは珍しくありません。
見た目が不快なだけでなく病気の原因にもなるので、対策は必須となります。
カビと並んで注意しなければならないのが細菌です。水場は細菌が非常に繁殖しやすい上、カビと違って目には見えないため、より注意が必要になります。
洗面所の色は白だというイメージが強いかもしれません。しかし、白は清潔感を出して汚れを目立たせる目的が強いため、必ずしも白でなければならない理由はないのです。
床や洗面台の色とのバランスを考慮しつつ、自分が1番居心地のいい色を選びましょう。
薄暗い洗面所は、湿っている印象が強くなり快適とはいえません。気分を切り替える場所としても機能しなくなってしまいます。
洗面所に窓がなく光が入りにくければ、明るい色の壁紙を選ぶと照明を反射してくれます。
お気に入りの壁紙を1枚だけ貼ってもいいのですが、複数の壁紙を組み合わせると高級感が出ます。色や素材の組み合わせをいろいろ試してみましょう。
おしゃれな洗面所ができれば、リフレッシュ空間として使いやすくなります。
多くの洗面所は面積が狭いため、壁紙を貼るスペースも大きくありません。つまり、大きな模様の壁紙を使おうとしても、模様が切れてしまうことが多いのです。
無地の壁紙や、小さな模様の壁紙を使う方がいいでしょう。
それでは、壁紙選びのポイントを踏まえて、実際に壁紙を選んでみましょう。
カビや臭いといった水場のトラブルを防ぐには、機能性壁紙が効果的です。機能性壁紙は、特殊な素材や表面のコーティングによって、さまざまな効果を発揮します。防水・防カビ・防汚・消臭・抗菌などの機能を持つ壁紙を使えば、多くのトラブルを防ぐことができます。
もちろん、機能性壁紙を使ったとしても、日々の掃除は必要です。しかし、汚れが落ちやすいタイプの機能性壁紙を使えば、掃除も楽になります。いろいろな壁紙を組み合わせることもできますから、自宅の洗面所で何が問題になっているのかを確認しましょう。
洗面所を明るくしたい場合は、ベージュ、オレンジ、ピンクなどのカラーを選ぶのがおすすめです。これらは光をよく反射すると同時に、清潔感を与えてくれるので水回りには最適です。
また、洗面台や洗濯機の色ともマッチしています。あまり濃い色は使わず、薄い色合いの壁紙にすると、より明るく清潔な空間になるでしょう。
花柄も洗面所の壁紙の定番です。美しいものの代表格である花をデザインに取り入れることで、爽やかさと可愛らしさを演出することができます。もちろん、あまり大きな模様の壁紙は使わず、狭い範囲に花柄がしっかりと入るようにしましょう。
洗面所で高級感を出したい場合は、タイル調や木目調の壁紙を使うのがおすすめです。北欧の家や日本の伝統家屋をイメージさせ、格調高い空間を作り出してくれるでしょう。
また、縦にラインの入った壁紙を使うと、洗面所全体が引き締められます。スタイリッシュな空間が好きな人におすすめです。
洗面所は、洗顔や手洗いで気分をリフレッシュするための場所です。
洗面所の環境を快適に保てば、ちょっと手を洗うだけでも楽しい気分になれます。そのためには大規模なリフォームや毎日の掃除が必要と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
壁紙を交換するだけでも、洗面所の雰囲気は大きく変えられるのです。家族みんなが安心して洗面所を使えるよう、最適な壁紙を選んでみましょう。
横浜市18区・川崎市7区
横浜市 | 青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区・瀬谷区・都筑区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区 |
---|---|
川崎市 | 麻生区・川崎区・幸区・高津区・多摩区・中原区・宮前区 |
その他のエリアの方もお気軽にご相談ください。